2010/01/19

第2回川口市・鳩ヶ谷市任意合併協議会報告

表①
(3)主要財政指標(平成20年度)

 昨年の12月24日に、「第1回川口市・鳩ヶ谷市任意
合併協議会」が開催されて以来の2回目となる川口市・
鳩ヶ谷市同協議会が、1月18日(月)川口市役所
大会議室で開催されました。両市から協議会委員で
ある市長、副市長、市議会議員、行政関係部署を代表
して各市13人ずつ代表出席し、以下の2件の報告事項
と4件の事業報告がなされました。
 まず、協議事項として「合併協議の基本方針を踏まえ
今後の協議の流れについて」と編入合併を前提と
して川口市の制度に「電算システム」や「条例・規則等
取扱い」などの各業務を一元化させるための調整案
作成することを約束した「川口市と鳩ヶ谷市との合併
伴う事業の一元化について」の報告説明があり了承
されました。
 続いて、概要及び事業報告の中で、「編入合併の概要

について」、「川口市と鳩ヶ谷市の概要について」と広報
関係の事項について説明があり、いくつかの質問があり
ましたので、以下Q&A方式で報告をします。

Q1. 編入合併(鳩ヶ谷市が川口市に吸収合併される
   こと)になると、編入される鳩ヶ谷市の議員は、
   どうなるのか。また、合併後の議員数はどうなる
   のか。

Ans. 鳩ヶ谷市の議員は全員失職し、川口市の議員は
    そのまま。編入された合併関係市町村の区域
    (鳩ヶ谷区域)で、選挙区を設けて編入合併特例
    定数による増員選挙(任期は編入先つまり川口市
    の残任期間)を行うことができる。更に、合併特例
    法により、合併後最初に行われる一般選挙に
    おいて定数を増やすことができる。

増員数=編入する市町村の議員定数<川口市40人>
      ×(編入される市町村の人口<鳩ヶ谷市
      58,355人>÷編入する市町村の人口<川口市
      480,079人>)で算出すると、5人(4.86を四捨五入)
        になる。*人口については、H.17の国勢調査人口による。
 
 川口市の次期市議会議員選挙は来年の4月~5月の
間に行われるので、もし両市の合併が次期市議会議員
選挙前に完了すれば、鳩ヶ谷市の現行市議会議員18人
は、特例により選挙区を設けて5人まで当選可能となる。
つまり、次回以降の川口市議会議員の定数は、
旧川口市分で40人、一方旧鳩ヶ谷市分で5人の計45人
までが可能となる。
 ←コメント:合併のメリットとも言われる1つとして、議員

       定数が減ることにより、市の行財政コスト
       カットにつながることになる。さらに、太字
       下線で 強調したようにあくまで議員“定数を
       増やすことができる”規定なので、将来的に
       40名とさらに減少させることも可能になる。
       合併後の行財政のスリム化では、まず議員
       自らを削減(40名に)することを優先と考え
       る。

Q2. 川口市・鳩ヶ谷市の財政規模はどのくらいなのか。
    また、合併後の指数はどのような数字に変化する
   のか。

Ans.表①の、財政基盤の強さを示す財政力指数は、
   川口市が1.062、鳩ヶ谷市が0.821で数値が1に近く
   、1を超えるほど財政に余裕があるとされ、川口市
   では地方交付税交付金の不交付団体となって
   いる。
   ちなみに、埼玉県内市町村平均は0.84、全国市
   町村平均は0.55である。ただ、この財政力指数は、
   総務省が地方に地方交付税交付金の配分の
   有無に利用される数値なので必ずしも団体の
   財政力を正確に表したものとは言えない。
   
   財政構造の弾力性を判断するための指標である
   経常収支比率は、川口市が89.7%、鳩ヶ谷市が
   92.7%で一般的には、70%~80%に分布するもの
   とされ、数値が高いほど財政構造が硬直化して
   いる。ちなみに、埼玉県内の市町村平均は89.6%、
   全国市町村平均は89.8%であり、川口市では
   財政の硬直化、つまり国、県以外の市が単独に
   できる事業が自由にできないほど厳しい状況

   ある。


   実質公債費比率は、川口市が13.3%、鳩ヶ谷市が
   9.0%で18%を超えると地方債許可団体に移行
   することになり、25%を超えると単独事業の起債が
   認められなくなる起債制限団体となる。県内市町村
   平均は、9.4%で、全国市町村平均は、11.8であり、
   川口市は県内・全国平均より数値が高くなって
   いる。

    次に、岡村市長から「合併後の指数はどう変わる
   のか」という質問には、事務局から「3カ年平均値で
   出しており、すぐには計算できないので後日
   お知らせする」と答弁。さらに、市長からは、「事前に
   委員に対し資料を配布しこの協議会の場で(資料の
   数値等を使って合併是非を含めた)議論ができる
   ようにして欲しい」と説明報告に終止してしまって
   進捗が遅い協議会の体制に不満を述べる場面も
   あった。

    また、任意合併協議会専用のホームページを
   開設する ことが確認された。
   特徴として、まず両市の公式市のホームページ
   からもリンクで入れるようにするにすることと、
   できる限りリアルタイムに情報が更新されるように
   すること報告があった。
    

    さらに、合併協議会の広報紙について、平成22
   年2月1日に発行される両市の広報紙に合わせて
   A32つ折りで4ページ分の印刷物を両市で合計
   22万4千部を全戸配布することが確認された。

  第3回川口市・鳩ヶ谷市任意合併協議会は、

2月8日(月)@川口市役所5階大会議室で10:00
より開催します。
ぜひ、協議会を傍聴してみるのもよいと思います。



0 件のコメント: